若手社員の逃げ場

仕事で辛いことから現実逃避して、気持ちの休まることを書きたいです。

町田康『告白』の自己表現のもどかしさ

 

 


町田康さんの作品がすきだ。「彼の作品をひとつも読んだことがない」という方は是非読んで頂きたい。暗い気持ちに沈められて酒浸りになるか、自分の行いを肯定されたような気持ちになってより酒を呷るかのどちらかになると思います。お酒がすきな(自著『しらふで生きる』にて現在は長らくの禁酒中だ仰っていたが)町田は決まって、主役に酒飲みのダメ人間を配役する。ダメとはわかっていてもなにかにつけて飲む理由をでっちあげ、酒を買ってくる我々には彼の文章は波長が合う。しかし、今回、感想をお伝えする『告白』に関しては単純に、「酒飲みのダメ人間」の話ではないのだ。

 


登場人物に農民の多さや言葉遣い、鉄砲がでてくることから舞台は江戸後期、あるいは明治初期あたりであろうか(高校時代に日本史をとっていなかったので正確には読めとけないが)。農民の息子、熊太郎は自分の思いを言語化することが苦手な少年であった。そんな少年が誰にも話せないようなある事件に遭遇し、より人との会話をストレートに話せなくなってどんどん自暴自棄になっていくーー。

 


対人トラブルのほとんどの原因は思いのすれ違いによるものだと思う。脳みそに浮かんだ考えを言語化して口から出し、聞き手は音の振動を鼓膜で検知して、相手の言葉を脳で処理する。この伝言ゲームのどこかで失敗して考えが共有できずに誤解が生まれるのだ。その失敗とは熊太郎のように言語化がうまくできない場合もあれば、単純な聞き間違いもあるだろうし、相手の言ってることが理解できずに脳の処理が正常に行われないこともあろう。同じ言葉を使ったとしても話し方や間、ボディランゲージで印象もかわってくる。ぼくがいくら芸人さんのフリートークの面白かった話をしても「フーン」と返答したまま、スマホから顔は上がってこない。仮に脳みそをそのまま提示できればいくつかの宗教問題は解決できるとさえ思っている。

 


『田などというものは耕すばかりでなく、その他にもなにくれとなく手間をかけた上で結果が出るのは早くて半年後だし、土壌のことなどを考えれば一年以上の時間を費やさねばならない。そこで初めてちゃんとしたかどうかが判明するのである。しかるに博奕においては、壺振りが賽子を壺に抛りこみ、くるくるして伏せ、中盆が、「勝負」と声をかけて壺を開ける数十秒の間に結果が出る。そしてたとえ負けても賭け金をとられるだけで博奕場においてそんなものは快、不快をあらわす抽象に過ぎないから人間の根本の部分は少しも痛まない』

 


本作の中でふとしたおりに、農作に挑戦した熊太郎は上のようなことを思った。人が1日の1/3の時間、或いはもっと多い時間を費やす仕事はその人の本質のいくらかをあらわすのは間違いない。仕事ができれば部下に慕われて、もっとできればメディアに注目される。資本主義社会の中では仕事ができる人ほどスゴいのである。しかし、自分の仕事の良し悪しの判別に時間がかかる職業があるのも事実だ。ここでいう農業など、その最たる例で収穫まで農作物の出来、もとい、本年度の働きの成果はわからないのである。だが、ギャンブルは別だ。試しに1000円札をパチンコ台に入れてみれば、当たり外れは瞬く間にわかる。その上、たとえ負けたとしてもそれは台がハズレ台であっただけで自分はなにも悪くはない。

 


ぼくであればこれを酒に置き換えている。町田作品の人物たちも決まって酒飲みだ。酒を飲んだ時に本音をオブラートで包んだような悪口を言われても、悪口を言われたのは酔っ払いのぼくであり、自己の否定には結びつかない。そして酔いの場で悪さをしてもその加害者は酔っ払いのぼくなのである。アルコールのまわり切った頭で家に着いた時に途方もなく寂しい気持ちになるのは、気の知れた仲間たちにも自分の本質を理解されてないと思う意識からではないだろうか。

 


脳みそに浮かんだもの。それ自体をそのまま理解されたい。だからぼくは本を読むし、言語化を続ける。

タコ足配線を抜いちゃう人がわからない

 

 


携帯を充電しようとコンセントを見たらタコ足配線が抜かれていた。正確にはタコ足配線ではないのだが、コンセントがいくつも刺せるようになってるアレだ。アレにはどこからきてるのかわからないようなコードさえ、とりついている。ぼくの部屋のタコ足なのに、ぼくが知らない間に抜かれて代わりに掃除機のコードが刺さっていた。掃除機のコードが刺されていた。

 


抜かれたコンセントの中にはPS4もあったが、差し直しても機器が光ることはなかった。恐らく再起動しないと復旧できないがゲームをする気も起きずにそのまま放置している。

 


この機械は正しく電源を切らないと、次に起動した時に警告文が表示される。つまり、精密機械なのである。

 


自分でもなにが接続されているのか把握してない配線だ。これを何の躊躇いもなく抜いてしまえる気概が理解できない。同居人はよくiPhoneのケーブルを断線させているので電気系統に対する危機感がないのだろう。不思議に思うと同時に、羨ましささえ感じる。

無印良品の靴に感じた異変

 

 


靴を3足持っている。1つは普段使いする靴。1つはお出かけ用。1つはスーツに合わせる革靴だ。夏になると、ここにサンダルが入ってきたり、運動用の靴もあるが、基本はこの3足である。数がかわることは恐らくない。すると、靴を購入するのは今履いているものを履き潰してからになる。この、靴の買うタイミングがよく分からない(少林サッカーみたいに靴底がめくれてからではないことは確信している)。靴の中に小石が入った時か、雨で靴が異様に染みた時だろうか。そんな状態で「家に帰ったら靴底を調べてみよう」と思っても、靴を脱ぎ終わった忘れている。

 


そんなこんなで今の普段使いの靴は5年ほど履いた。水を、野球部の時に使っていた水溜りを吸収するスポンジのように吸う。これで雨上がりに練習も可能だ。近くのショッピングモールを訪れて、まずはGUに向かった。無難な靴が2,500円で買えるのでGUはすごい。第1候補として保留にし、次はユニクロに行く。こちらは2,900円でGUより少し値段が上がったが、見た目はGUの方が好みだ。その後に、いつもはあまり利用しない無印良品にきてみた。無難なファッションといえば、ここも当てはまるだろう。遠目からみても落ち着いたデザインの靴、値段は2,900円。この日、みた中で1番いい。試しに履いてみると今まで感じたことのない奇妙な感覚に襲われた。履き心地がいいのは確かだが、この感覚を説明できない。しかし、未購入の商品で歩き回るほど度胸はなかった。ぼくはレジの、前の列に加わった。

 


そのままショッピングモールを周りながら、無印良品の紙袋から出ているレシートを見てみると、合計欄に書いてある数字が決定的に違う。3,900円。なぜだ。靴に括り付けられたタグにも3,900円。これは数字のマジックである。ぼんやりとユニクロと同じ値段帯と思わせておいてちょっぴり高い。

 


ショックを受けたものの、靴はちゃっと朝に下ろした(夜の間に靴を下ろしてはいけないと躾けられた)。靴に足を入れると昨日の不思議な体験が蘇る。数歩前に進むと異変に気がついた。浮いてるのである。いや、浮遊感に似た軽さが足元にある。どうやら靴底、特にかかとのクッションがふわふわである。厚めに作られたソールは目線を上げて、地面を踏む度に柔らかくぼくを弾く。月面調査隊のように近所を彷徨った。旗があれば公園に突き刺していただろう。無印には1,000円騙された。その1,000円で無重力状態が訪れた。

レゴバットマンザムービーで叶えられた人形遊びの夢

 

 


人形遊びがすきだった。ONE PIECEとかNARUTOとかガッシュとかのフィギュアを持って闘わせていた。漫画も連載雑誌もバラバラでバトル漫画とは関係のないような人形も全てごちゃ混ぜで、丁度、昔のスマブラのオープニングムービーで人形同士が闘っていたような形でぼくの中では人形たちが感情を持って動いていた。

 


この映画はそんな感覚に近い。レゴでできたバットマンがジョーカーをはじめ、バットマンの歴代の敵キャラに囲まれてもサクッと倒せちゃうのはそんなおもちゃ遊びのノリを感じる。他の作品と比べても圧倒的な強さのレゴバットマン。彼の悩みはボッチであることである。パリピなスーパーマンはホームパーティーに呼んでくれない。1人で孤独なバットマンに襲いかかるのは他の世界からやってきた悪役たち。これは1人じゃ太刀打ちできないー。

 


レゴの可愛らしいコミカルさをはじめ、DCコミックのロゴに「俺が大きくした会社だ」とバットマンがナレーションを入れたり、秘密基地のパスワードが「アイアンマンきらい」だったりと大人の方に強く刺さりそうな笑いがたくさん。終始、笑顔でみられた。

 


驚いたのはレゴの迫力。バットマンたちは遠目から写されて実物のレゴブロック同様ちっちゃくみえるが、迫力は他のアクション映画に引けをとらない。建物が崩れていくときにはブロックに戻りながらバラバラと崩れて積み木を崩すときのような快感さえある。

 

 

 

昔していた人形遊びに生命が吹き込まれて動き回る嬉しさ。そこにプロの技術が加えられて、思い出を壊されることなく美化された過去がピカピカに磨かれた上で映像にしてもらえた。ありがとうレゴ。ありがとうバットマン。久しぶりにレゴのバケツをひっくり返してみたくてたまらない。

六角精児さんの自粛期間

 

 


最近知ったが、六角精児さんは無類のギャンブル好きのようで多いときは借金が1000万円あったそうだ。なんとなく真面目の方だと思っていたので、あの人の性格を知って一気にすきになった。

 


そんな六角精児さんが役所広司さんと西川美和さんと「ボクらの時代」に実演していた。六角さんは旅もすきらしいが、自粛期間は思うように旅に行けずに散歩をしていたそうだ。すると、近所に知らなかった店があったことを知り、『コロナがおさまったら行ってみよう』と楽しみが増えたようである。

 


ぼくも癒しを求めて毎日散歩するようにしているが、『近所にたくさん公園があること』を発見した。住宅地だからかもしれないが、コンビニの4倍くらいの頻度で公園が見つかる。中には出口が見つからないような巨大な自然公園もあって楽しい。

 


この時期の苦労として

「演技の直前までフェイスシールドが取れない」

と話していた。

 


演技中はどうしても飛沫が飛ぶし、感情的なセリフの言い合いになれば距離も近づくだろう。他の役者さんとなかなかコミニケーションが取れなかった六角さんは奥さんと仲良くなったそうだ。

 


随分前は毎日のようにリモート飲み会をしていたが、気兼ねなく話せる人たちを呼ぶと知らない間に居なくなっていることがよくある。グループ内では1つの話題を全員で話すことになるので「その人とだけ通じるディープな話題」に移りにくくなった。やっぱり実際に会わないと酒飲みが望む飲み会は実現しない。徐々にリモート飲み会の頻度は減っていった。

 


言われてみれば、代わりに同居人と過ごすことが多くなった。リモート飲み会やオンラインでの確定申告など、離れていても出来ることは増えたが、近所の公園にしても同居人にしても近くのリアルな存在の大きさに気づかされる。遠くのリアルにも触れてみたいが、今は近くの存在を再認識するいい機会かもしれない。

YOU さん友だちになってください

 

 


この世で考えうる愚問の一つが「何歳まで恋愛対象になりますか?」である。なぜこの質問が愚問であるかというと答えが変数だからだ。つまり、YOUさんの年齢とともに上限が上がる。彼女のどこに惹かれるのだろうか。あのハスキーな声だろうか。それともズバッと放たれる言葉だろうか。あるいは何者でも受け入れてくれそうな懐の深さであろうか。

 


先日の星野源さんのオールナイトニッポンにYOUさんがゲスト出演した。星野さんはラジオで度々流れる番宣CMにてYOUさんのことを「憧れの人」と話していたが、いつからか「友人の」とかわっていた。聞けば、YOUさんがラジオにゲスト出演する前に「友だちになってください」と星野さんがお願いしたそうだ。YOUさんはその言動が「とても不自然だった」と話す。

 


たしかに過去に「友だちになってください」とお願いした経験はないように思う。「あの人と友だちになりたいんだよね」と知り合いに願望を話したことはあるが本人と対面して交渉したことはない。小さいときは知らない内に仲良くなっていたし、今はお酒の席で仲を深めている。

 


友だち未満の人を飲みに誘い辛い状況である。しばらく新しい友人をつくるのは難しいかもしれない。だからこそ、面と向かって「友だちになってください」と言える気持ちが必要なのかもしれない。

 


YOUさんはぼくの中では『タレント』として認識している。Wikipediaで調べてみたところ『女優、歌手、タレント、モデル、エッセイスト』と紹介されている。なんでも、これといってやりたいことがないそうだ。なんとなく楽しそうなことをやっている。しかし、やる気がないわけではなく、その先々で元ヤンの負けん気を発揮して功績を残す。「この歳でどこにいくのかわからない」と話すYOUさんはどこにでも行けそうな気がして、やりたいことの見つけられない自分も、知らない場所に辿り着けるように思えた。

 


いろんな場所に流されていったYOUさんは逆に、落ち着いてしまうことが怖いそうだ。「あまり凪だと溺れる」と言っていた。

 


そんなYOUさんがリスナーからの人生相談を受けた。「リスナーの女性がパートナーの男性と喧嘩すると、向こうが黙ってしまって困っている」との、メールが届いた。

 


ぼくも喧嘩をすると黙ってしまうタチだ。星野さんもYOUさんも、「喧嘩をすると黙ってしまう男性は多いかもしれない」と言っていた。なんだか口喧嘩をして望まれるような結論に辿りつかない気がするし、強い言葉をぶつけ合いたくない。女性の怒りはタイミング的な問題で、時間をおけば丸く収まると思っているかもしれない。

 


YOUはむしろ「喧嘩したい」らしい。関係がかわらないまま続くと心配になるそうだ。エッセイストの内田也哉子さんも

 


「喧嘩は宇宙のビッグバンみたいなもので

 そこから軌道修正できる」

 

 

 

と話していた。

 


リスナーさんの相談を大きく括ると「不満があるが、関係が壊れることが心配で言えない」である。男女の関係に関わらず、気を使い過ぎて、問題意識はあるものの衝突を恐れて問題を先延ばしにしているケースは多いように思う。ウチの上司は「パワハラだと思われたくないから若手に強く当たれない」と話していた。

 


男女の問題に話を戻すと、星野さんとYOUさんは相談の末、「女性の方からちょっとだけ歩み寄った方がいいかもしれない」と結論づけた。男女を分けて考えるのは前時代的で望ましくないかもしれないが、やはり喧嘩になると逃げてしまう男性よりも、女性の方がコミニケーション能力に長けているのだ。思えば、女性は小学生だったり、中学生の頃から椅子にじっと座ってお喋りすることが出来ていたように思う。ぼくは今でもお酒がないと長時間喋られない。

 


しかし、仮に一生涯パートナーと添い遂げようと思えば、女性を見習って、こちらからも今の関係に問題提起して衝突しながらも解決に辿り着こうとすることをしていかないといけないかもしれない。波が起きないとどこにも辿り着けないのだ。

「ワンダヴィジョン」の後の放心状態

 

 


映画「ブラックウィドウ」の公開延期からどれだけ経っただろう。エンドゲームで最高潮に達したMCU熱は行き場を失ったままぼくの中にいた。いつ観られるかわからないスカヨハの活躍。配信でもいいから早く観たい想いとこれだけ待ったんだからどうしても映画館で観たいという想いが闘って、やや映画館が勝っている。そんな中、はじまったのが本作「ワンダヴィジョン」である。今までのMCU作品とは毛色の違うシットコムというフォーマット。かなり期待値の作品であったが本来の公開順と違うことに不安を感じていた。

 


ワンダヴィジョンはアベンジャーズのワンダを主役にした作品である。彼女は死んだハズのヴィジョンと郊外の一軒家で平和に暮らしていた。その模様は白黒のレトロなシットコムの世界観を通して描かれる。何故、死んだハズのヴィジョンが生きているのか。このシットコムの世界は何なのか。たくさんの謎とほのぼのとした暮らしに浴びせられる笑い声がうまくマッチせず、不安に駆られる。

 

 

 

 

 

 

 


ここから本作のネタバレをしていきます。ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シットコムの演出は回が進む度に更新されて最近のものになっていく。白黒のドラマに色がついて、画面比もブラウン管の四角いものからワイド画面になる。みたことのないピエトロ(X-MEN版の俳優さんにかわっている)。独立しているようにさえ見える世界にMCUの世界が統合する。これまでの世界観を揺るがすような能力。エンディングロールの度に放心状態に陥り『1週間ってどう過ごせばいいんだっけ』と思ってしまうほど脳内はパニックだった。MCU作品にお決まりのエンディング後のオマケ映像も放心していたら流れたのでスタッフロールの時間が全く苦ではなかった。

 


この、毎週楽しみにしているドラマがあって、それを楽しみに1週間過ごす感覚はいつ振りだろうか。ひょっとすると「ウォーキングデッド」にニーガンが出始めた辺り以来かもしれない。この感覚は楽しみ過ぎて辛くもあり、それでいてその後の展開に考えを巡らせる、とても幸せな時間を思い出させてくれた。(再来週には「ファルコン&ウィンターソルジャー」で同じ気持ちになれる!)加入したいサブスクサービスがたくさんあるがディズニープラスは当分、あるいはずっと抜けられないだろう。すごいよ。ディズニーは。

 

 

 

このドラマで1番よかったセリフに

「悲しいのは愛を貫いているから」を挙げる人は多いだろう。

 

 

 

ワンダはマーベルの中でも特に不幸なキャラクターとして紹介される。特別な人、愛した人を、たくさんなくしているから。それでもその悲しさは愛ゆえである。作中の最強キャラに数えられる彼女の強さはその愛の強さだ。大好きな人たちが自分の周りから離れていくのはとても悲しい。だけどその感情は、悲しいと思えるほど大切な人に出会えていたという証明でもある。離れていった人たちともう一度会えるだろうか。あの時のあの時間が最後だったのだろうか。思い出すと当時の幸せが思い出されて、寂しさにかわる。今後、こんな気持ちにさせてくれる人に出会えるだろうか。